レンタルオフィス【SOHOBOX 北浜】の新着情報

【週刊SB通信】2025/5/5号 GWは残り1日

2025年05月05日 14:32


いつもありがとうございます。


お忙しいところ恐縮ですが

少しだけお時間をいただき

ご覧いただければ幸いです。



【こどもの日】


今日5月5日は「こどもの日」。


子どもの日と聞いて思い浮かぶのは

鯉のぼり。


なぜ「鯉」なのか。


あなたはご存じですか?


「鯉」という魚は強くて

流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ

滝をものぼってしまう魚。


なのでそんなたくましい鯉のように

子どもたちが元気に大きくなることを

お願いする意味が込められているそうです。


鯉のぼりの先につける五色の吹流しは

子どもの無事な成長を願って

悪いものを追い払う意味が込められているとのこと。


ここ数年

鯉のぼりを目にすることは少なくなりました。


古来から伝わる行事。


大切にしたいと考えます。


【小規模事業者持続化補助金<創業型>

(第1回)」の申請受付を開始】


創業後3年以内の小規模事業者等の生産性向上と

持続的発展を図ることを目的とし

持続的な経営に向けて自ら策定した

経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援するものです。


https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/


この補助金、SBでも何度か獲得しました。


どんな点に注意すれば合格するのか?


気になる方は連絡ください。



【無料個別相談会】


https://reserve.peraichi.com/r/bf293f8a


シェアサロンの活用法について

質問がありました。


【直接対話は重要】


先日、ZOOMで対話することがありました。


私を含めた4人の参加者の中に

岩手県在住の方がおり

その人とは直にお会いしたことがありました。


あとの二人は共通する背景があったものの

微妙な距離を感じました。


デジタルでつながることが

簡単になった今だからこそ

同じ空気を吸い、顔を合わせ

“深く”つながることが

他人との大きな力になるのではないか。


場のパワーを感じた時間でした。



【あとがき】


ベストセラーの「経営教育」。


図書館で予約しました。


著者の岩尾氏は

経営学者 兼 経営者。


机上の空論ではないので

彼の語る言葉には力があります。


最近、池波正太郎の小説ばかり読んでいました。


とても面白いのですが

少し骨のあるものを読みたくなりました。


本を読むのはとても楽しい時間です。


同じ時間を過ごすなら

心と頭の栄養になるトキを過ごしたいと

考えています。


***************

最後までお読みいただき

ありがとうございます。


今週も楽しく幸せに暮らしましょう。

***************

 

【SOHO BOX 北浜】
〒541-0045

大阪市中央区道修町2丁目2番5号

イヌイ第二ビル2階


川原田 雅俊

https://www.sohobox.jp/

https://soho-box.com/


℡ 06-6226-7708

携帯電話 090-8931-3158

---------------