
【トマト苗の教え】
2024年04月23日 12:43
カゴメ(株)のプレゼント企画に応募し
当選したトマト苗が届いたのは
4/18(木)。
事務所には
植え替えるための
大きな鉢と土がありません。
それらを注文して
会社に届いたのは
翌週の月曜日。
鉢の底に敷く石は
週末に自宅近くのお店で購入。
そこまでは良かったのですが
会社に持ってくる術がありません。
そうこうしているうちに
トマト苗は成長。
花を咲かせ
かわいらしい
小さな青色の実を付けました。
ここまで成長してくると
大きな鉢への植え替えを
待たせることは来ません。
本日4/23(火)
出社するとすぐに植え替え。
鉢底石は水切りネットを代用しました。
この作業中に考えました。
『このトマト苗
与えられた環境で
自分にできる精一杯の能力を使って
実をつけるまで成長してる。
大きな鉢に植え替えてもらい
新しい土から
新鮮な栄養をもらえるわけでもない。
ただ水をもらっているだけで
小さな実をつけるまで成長した。
自分の与えられた環境で
自らができることを
淡々と実践している。
見習うべき自然体だなぁ』
と。
もしかしたら私たちは
今ある環境の
足りないところを探し
それには飽き足らず
自分の能力を伸ばす努力をせず
不平不満を周りに
まき散らしているだけではないのか?
現在のポジションに感謝し
「今、ここ」で
できることは何かを
脳みそを使って考え
地道に一つ一つ行動していくことが
実を付ける確実な道ではないか。
そんなことを考えた時間でした。