レンタルオフィス【SOHOBOX 北浜】の新着情報

大阪市中央区道修町でバーチャルオフィスを持つ意味とは?

2025年05月13日 09:26


大阪市中央区の道修町(どしょうまち)という場所で

「バーチャルオフィス」を持つことについて説明します。



まず「バーチャルオフィス」とは

実際にオフィスを借りて毎日そこへ通うのではなく、

**「住所だけを借りる」**というサービスのことです。



では、なぜ道修町のような場所で

バーチャルオフィスを持つと良いのでしょうか?



  1. 「すごい場所にある会社」に見える


    道修町は、大阪でも古くからある
    とても有名なビジネス街です。

    昔から薬や医薬品の会社が
    たくさん集まっている場所として知られていて
    「道修町に会社がある」というと
    「しっかりした、信頼できる会社なんだな」
    と思ってもらいやすくなります。

    バーチャルオフィスなら
    実際にそこで働くわけではないけれど
    会社の住所として

    この良いイメージの場所を使うことが可能です。



2.お金がぐっと節約できる


 もし道修町に実際にオフィスを借りようとすると

 家賃がとても高くなります。


 でも、バーチャルオフィスなら、住所を借りるだけなので

 本物のオフィスを借りるよりずっと安い費用で済みます。


 会社を始めたばかりで

 あまりお金をかけたくないという場合にとても助かります。



3.家の住所を見せなくて済む


 自宅で一人で仕事をしている場合

 お客さんや取引先に自分の家の住所を教えるのに

 抵抗がある人もいると思います。


 バーチャルオフィスを使えば

 会社の住所として道修町の住所を使えるので

 プライバシーを守ることができます。



4.届いた郵便物を受け取ってもらえる


 バーチャルオフィスでは

 会社宛てに届いた郵便物を受け取ってくれたり

 あなたが指定した場所に送ってくれたりする

 サービスがあります。


 大切な書類を見逃す心配がありません。



【どんな人におすすめ?】


  • 新しく会社を立ち上げたばかりで

    初期費用を抑えたい人。


  • 自宅やカフェなど、場所にとらわれずに

    仕事をしているフリーランスの人。


  • 副業をしていて、会社の住所が必要な人。


  • 会社のイメージを良くしたいけど

    高額なオフィスは借りられない人。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


このように

大阪の信頼されるビジネス街である

道修町の住所を使うことで

会社のイメージアップや信頼獲得につながり

さらに費用も抑えられるのが

道修町でバーチャルオフィスを持つことの

大きなメリットと言えます。



ただし、実際に人が働く場所ではないので

従業員がたくさんいる会社や

お店のように「お客様が直接来る必要がある」

ビジネスには向いていない場合もあります。


また、特定の業種(例えば、人材紹介業や宅建業など)では

法律で「実際に人が働く場所」として

事務所を持つことが決められている場合があるので

注意が必要です。